忍者ブログ
凡人の日々の経過を記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は、ってもう昨日なんだけどクォータニオンを勉強した。
もっとはやくに勉強しようと思ってたけども、何となくよくわからずにいた。
なので再勉強といったかんじだ。

とりあえず、軸に対して回転を与えるためのマトリックスの生成は理解できた。
あと、関数を作るのはやめてGLMに頼ればかなり楽ができそうということも分かった。
まだ自分の環境でマウスを使って物体を回転させることがうまくできていないので今後考えていきたい。


それとなんとなくWikiのCSSを変えてみた。
デフォルトのCSSを無効にしたのでちょっと軽くなったかも。
あとCソースは見やすくしてみた。

拍手[0回]

PR


前に、GLUT+GLEWで作ったものを、Qtに実装してみた。

特に問題なくいった。
GLUTよりも拡張性が高いので、たとえばウィンドウのフレームバーにFPSを表示させることも簡単にできた。


拍手[0回]



OpenGLのプラットフォームをいろいろ調べたところ、あまりみつからなかった。

現状、環境がかなり限定されてしまうことになるが、
 Qt4.7 + gl3w(OpenGL3.x core profile)
とすることに決めた。




拍手[0回]



リニューアルされるということは前々から情報があったが、ようやくされたようだ。

http://www.systemcjapan.com/

まだちゃんと見ていないが、デザイン(見た目)はあまりかわっていない様子。
有益な情報がえられるようになると助かるのだが…

拍手[0回]



OpenGL関係のWikiページを整理した。
名前変更が主。

整理した理由は分かりづらかったから。
よそのページもそうなんだが、OpenGLのバージョンいくつに対応しているかがはっきりしないことがよくある。
分かる人が見えればわかるかもしれないが、初めての人はとっつきにくい。
書籍の多くはいまだにOpenGL1.xのglVertexを羅列したり、リストを使ったりする記述が多く見られるが、最近ではそんな記述は古く、オブジェクトバッファを使うのが当たり前だろう。
また、OpenGL4.xではOpenGL1.xで使われていたAPIがかなりなくなっているからなおさら混乱する.
このあたりの区別はわかりやすく書くべきだろうと、実際OpenGLを触ってみた感じたことである.

ということで、1.x,2.x,3.x,4.xというページ区分で作ってみた.
それで今までGLSLで作っていたのを3.xにした。

2.xと4.xはまだ用意できていないが、そのうち作れればと思う.
ただ、4.xに対応するグラフィックボードはまだ導入できていないので、作成は当分おあずけかも.


拍手[0回]




Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ ずくのない凡人の日記 ] All Rights Reserved.
http://bambooflow.blog.shinobi.jp/